そこんとこ知りたいな

知りたいこと何でもまとめています。

夏休み自由研究で小学生でも簡単に!テーマと工作なら?その3

   

スポンサードリンク

https---www.pakutaso.com-assets_c-2013-07-HIRA78_nezuminoomocyatomesuneko1500-thumb-1000xauto-3242

夏休みの小学生は宿題が沢山ありますね。

早めに終わらせると旅行やイベントに
たっぷり時間を使えますし親も安心です。

でも、自由研究となると思うように
進まない難しさがあります。

生き物観察の自由研究では
身近にいるペットに活躍してもらえます。

そこで今回は、
小学生でもできる簡単な自由研究を進めるための
アイディアを確認しましょう。

スポンサードリンク

夏休み自由研究で小学生でも簡単に!

自由研究となるとすこし幅が広すぎて、
何をしたらいいのか迷いますね。

今は大変便利な時代で、
小学生低学年向けグッズとか高学年向けキットなど
自由研究のための商品が売られています。

それを利用することもできるのかもしれませんが、
ちょっと工夫するだけで、
あまりお金をかけずに身近な事や物で自由研究することが
できますね。

例えば、自宅でペットを買っているなら
それをテーマにできるでしょう。

ペットがいない場合、
動物を飼っている親戚や友達、近所の人にお願いして
観察させてもらいましょう。

次に、具体例を考えます。

夏休み自由研究の小学生ならテーマは生き物!

ペットをテーマにして生き物観察をしてみましょう。

図書館で観察する生き物について説明された本、
ペット関連の本や図鑑を借りておくと
確かめながら観察しやすいですよ。

今回はを例としますね。

例えば
猫の顔をパーツごとに観察することができます。

猫の耳
耳毛が長いので、少しでもものが触れると敏感に動きます。

音を常に聞いているので目をつむっている時でも
熟睡しているのでなければ横や後ろに傾けます。

猫の目
暗い中では動向が大きく開き、
明るいところでは動向が細くなります。
暗闇では光って見えます。

猫の舌
ザラザラしてます。

猫のひげ
動くものに反応して動かします。

じゃらし棒などで遊んであげながら
こんな時はどんな動きをした、
あんな時はどんな表情をしたなど気づいたことをメモします。

写真や動画を撮っておいて
後で見ながら書きだすのもいい方法です。

レポートを書く時に写真も載せると
その時の状況を伝えやすいでしょう。

夏休み自由研究で小学生の工作なら?

猫がテーマであれば工作として
手作りおもちゃを幾つか作り、
一番どのおもちゃにじゃれるか研究できます。

用意するもの

【猫のおもちゃ】
・ヒモ
・割り箸
・セロハンテープ
・ビニール
・アルミホイル
・モール
・毛糸
・洗濯バサミ

家になければ百均で用意できます。

【基本のおもちゃの作り方】

ヒモを1メートルくらい、または適当な長さに切り、
割り箸の端にヒモを結びます。

遊ぶ前に猫が反応の強さを予想して
順位をつけて書き留めておきます。

基本のおもちゃのヒモの先に
洗濯バサミ以外は丸めたりして
形を作ってつけ順番に遊んでみます。

洗濯バサミはそのまま付けます。

結ぶだけでは取れそうなら
セロテープで補強します。

遊ぶのが好きな猫でも疲れてしまうので、
1つのおもちゃで沢山遊び過ぎないように気をつけます。

反応が一番良かったおもちゃはどうしてそうなったか
考えてレポートに書きます。

反応が一番悪かったおもちゃはどうして悪かったのかも
考えて書きます。

ヒントはおもちゃの音とか動きにありますよ。

自分の予想とは違う順位で
猫がおもちゃに強く反応したなら
その事についても感想を書いてみるのもよいでしょう。

【レポート】

・画用紙
・ペンや色鉛筆
・セロハンテープ

写真や絵を加えると分かりやすくボリュームが出ますね。

おもちゃをレポートにセロテープでくっつけます。

おもちゃのそれぞれの順位も
目立たせるように書いておくと
分かりやすいレポートになりますよ。

【自由研究その1の記事はコチラへ】

【自由研究その2の記事はコチラへ】

【低学年と高学年自由研究の記事はコチラへ】

まとめ

小学生の自由研究は
身近にいるペットをテーマにできます。

図書館でテーマにする動物の本を借りておくと
観察のポイントが見つけやすいでしょう。

工作した物をレポートに貼ったり
写真や絵を加えたりするなら
自由研究の内容が分かりやすくなります。

スポンサードリンク

 - 生活

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

浴衣の着付けを簡単に済ませるには?男女ペアで?教室なら?

スポンサードリンク 夏の花火大会はやっぱり浴衣着たぁ~い!! 花火大会での浴衣人 …

電動かき氷機の家庭用でふわふわに?価格は?アイスロボなら?

スポンサードリンク 暑い時期にはかき氷がたまらなく 美味しく感じますね。 スポン …

浴衣の着付け簡単に!左前には気をつけて!帯の結び方は?

スポンサードリンク 浴衣の着付けは簡単にできそうだけど、 初心者でも大丈夫? ス …

夏休み自由研究で小学生でも簡単!1年生なら?低学年はこれ!

スポンサードリンク 毎年、夏休みになると頭を悩ませるのが 宿題です。。。 その中 …

ザアイスの2015年のチケットは?札幌スケートショーはどんな感じ?

スポンサードリンク 毎年恒例になっているザアイス(The Ice)スケートショー …

脇汗が多いときの対策は?ワキガと臭いで女性OLなら?

スポンサードリンク スポンサードリンク 薄着の季節になると脇汗が気になって不安… …

脇汗が多いなら対策は?ワキガと臭いの高校生の悩みなら?

スポンサードリンク 暑い夏は当然、汗をかきますね。 スポンサードリンク スポーツ …

夏休み自由研究で小学生のテーマは?簡単に低学年でも!

スポンサードリンク 小学生夏休みの自由研究は自由なだけに 迷いが出ますね。 スポ …

浴衣の着付けは簡単なの?帯なら?左前って?

スポンサードリンク 夏のイベントでは浴衣姿が目立ちます。 花火大会でも浴衣人口が …

ランドセルの価格は高い?相場と違いは?

スポンサードリンク 早くも来年の入学に備えてのランドセル商戦が 始まっていますね …